八月
ぐはぁっ
今日で8月は終了でわないですかっ(爆)
残暑見舞い絵描こうとしているうちになんだか風邪気味に…
うぅむ
アマゾンの鈴木式電磁気的国土拡張機のところ、
これまでの「24時間以内に~」から
月曜に「通常4~6週間以内に発送」に変わったと思ったら
今日は「通常1~2週間以内に発送」に変化している様子。
どういう基準で表示が変化しているのだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぐはぁっ
今日で8月は終了でわないですかっ(爆)
残暑見舞い絵描こうとしているうちになんだか風邪気味に…
うぅむ
アマゾンの鈴木式電磁気的国土拡張機のところ、
これまでの「24時間以内に~」から
月曜に「通常4~6週間以内に発送」に変わったと思ったら
今日は「通常1~2週間以内に発送」に変化している様子。
どういう基準で表示が変化しているのだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
●夏コミの新刊
夏コミの新刊「「空に四角」」のとらのあな各店への出庫が始まったようです。
おそらく明日~明後日あたりから店頭にも並び始めるのではないかと思われます。
●単行本のネット書店での状況
ぼちぼち一部のネット書店で品切れというか取り寄せ状態の表示が出てきたりしているので、
ここ最近で「鈴木式電磁気的国土拡張機」の項目が確認できた書店を追加してみました。
こちら
http://awatake.cocolog-nifty.com/awatdiary/2006/07/post_eb87.html
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のコミティアの帰りに
「鈴木式電磁気的国土拡張機」の秋葉原の書店での状況を確認して見ました。
発売一週間後なので発売直後とは状況が変わっているかもです。
まわった店は
・とらのあな秋葉原一号店
・メロンブックス秋葉原店
・K-BOOKS秋葉原店
・ヨドバシカメラ7F有隣堂
の4店、…あ、書泉ブックタワーもよるべきだった。
見た時間は8/27の17:00-18:00頃。
状態は
とらのあな
・1Fの新刊の平積みしている台には発見できず。レジ待ちの大行列が発生していたので、壁際の台にあるかは未確認。BF1の成年向けフロアには新刊コーナーに平積みで存在。見本誌が立ち読みも出来るようです。レジの近くの成人向けの(たぶんこのフロアでの)今週の売り上げランキングみたいな感じで本が置いてあるところでは9か10位のところに置いてありました(爆)
メロンブックス秋葉原店
・レジの向かい新刊が山のように平積みされているところの、全年齢向けの山の一角に平積みされていました。
K-BOOKS秋葉原店
・エスカレータで登ってすぐの入り口の新刊の山の一角に縦置きになって2冊ありました。
ヨドバシカメラ7F有隣堂
・新刊のところではなく、サブカルというかガロ系というかそういう作家さんのコーナーの「作者別」の棚に平積みで置いてありました。
当日のコミティア77の会場内でもジュンク堂書店のブースでコミティア関連作家の単行本とかが売られていたのですが、どうやら三時ごろに観にいった時点で、「鈴木式電磁気的国土拡張機」は完売していたようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで単行本発売からぼちぼち一週間になるわけで。
おかげさまでコスミック出版編集S氏からの8月22日時点での情報では「順調に売れている」との事です。
今回は全年齢向けということもあって普通の郊外型書店にも少ないながら出回っているようで、自分も地元で4店回って2店で置いてあるのを確認しました。アマゾンの順位も一時300位台まで来ていたのを確認しているのですが、これがどのくらいの成績に相当するのかは比較対象がないのでちょっと謎だったりも。他にもネット上で在庫の残数がわかる書店があるのですが、そこでもじわじわと在庫数が減っている様子。
とりあえず
(1)マイナーだしさっぱり売れない
(2)マイナーだけどわりと一部には売れているかもしれない
(3)マイナーだけど凄く売れている
のうちの「(2)マイナーだけどわりと一部には売れているかもしれない」のあたりの状態ではあるようです。
2002年の前の単行本の頃は、本を買った人の感想とかレビューが検索に掛かるまでに数日~数週間のタイムラグがあったのですが、
この4年弱の間に世間(漫画感想界)はすっかりBlogに移行している様子で、書かれた直後から把握できるようになったようす。
作者側としてはありがたくも恐ろしくもあり。
はてな
「粟岳高弘」を含む日記
「鈴木式電磁気的国土拡張機」を含む日記
買うかどうか迷っている方は、作者の主観の入った説明よりも読んだ人の客観的な考察を参考にするのも
ひとつの手かと~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで昨日(8/19)は単行本の発売日。
自分のところにも見本誌が(昨日の)昼頃に届きました。
比較に前の本も置いてみたり
「鈴木式電磁気的国土拡張機」と「プロキシマ1.3(2002年発売)」サイズはA5とB6です
プロキシマ1.3のカバーはマット(つや消しの感じ)、鈴木式電磁気的国土拡張機はPP加工なので、デジカメで撮るとPPのほうがややテカテカに写っていたりします。
裏表紙です
厚さはこんな感じ
帯のコメントとカットは西島大介さんに書いていただいております。
背表紙
この後、近所の本屋に様子を見に行ったのですが、新刊コーナーに一冊置いてあるのを確認。
地元で自分の単行本を見るのはこれが初めてだったりも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
単行本。発売日は19日で明日という事になっていますが
東京の専門店とか早いところでは、今日あたりでも
ぼちぼち並び始めているかもしれません。
(既に昨日神保町で目撃されているという話も(^^;)
(追記8/19)
とらのあな秋葉原店ではなぜか成人向けフロアに置かれていたという話がorz
とらのあなさん…(^^;;
(さらに追記23:06)
コメントでいただいた情報によると、19日以降は1Fの新刊コーナーにも置いてあるようです。
*これまでの各ネット書店でのジャンル設定の間違いっぷりとかからして、似たような状況は全国各地の他書店でも発生しているかと思われるので(前の単行本が成人向けだったし、ほぼ四年ぶりだし(^^;)探すときはご注意ください(^^;
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
これまでいくつかの記事に分散していたのをひとつにまとめてみたです
□仕様
タイトル「鈴木式電磁気的国土拡張機」
A5・224ページ
全年齢向け
2006年8月19日発売
■カバー
大きい絵
※(公開については編集氏了承済み( *これまでの単行本カバー関係画像も同様に了承済みです))
実際に店頭に並ぶ際には
下のほうにオビが付くことになります。
○ちなみに単行本のオビですが、西島大介さんにコメントを書いていただいております
http://www.simasima.jp/ (島島 simasima)
↑こちらの 7/11の日記参照
■単行本収録作一覧
「鈴木式電磁気的国土拡張機」の収録漫画の一覧です
↓帯の裏表紙側に書いてあったりします。
■(10/18追記)
発売から二ヵ月が経過しているので、
実空間の書店だとやはり発見の可能性が高いのは大都市の漫画専門店、例えば秋葉原や池袋や新宿や神田神保町の漫画の品揃えが豊富なところになるかと思われます。
あとはやはり書店に注文するのが確実かも。
■ネット書店での状況
単行本ですが
今回はアマゾンでも販売されているです
そのほかのネット書店で「鈴木式電磁気的国土拡張機」の項目の存在が確認できたのは
2010/07/01現在ではこんな感じです。
(10/07/01)現在新品の在庫があるのは コスミック出版のようです。
(10/04/25)アマゾンが3~5週以内に発送に。
(09/11/04)アマゾンが在庫ありに
(09/10/30)アウルHON急便追加。
(09/10/22)アマゾンが2~5週以内に発送に。楽天ブックスが取寄せに。
(09/10/05)アマゾンが在庫ありに
(09/10/04)楽天ブックスが在庫ありに。
(09/10/03)紀伊國屋書店が在庫ありに。アマゾンが5~7日以内に発送に。
(09/09/18)アマゾンが1~2月以内に発送に。紀伊國屋書店が在庫なしに。
(09/09/17)e-honとセブンアンドワイとビーケーワンがが在庫ありに
(09/09/13)アマゾンが在庫ありに
(09/09/09)アマゾンが1~2月以内に発送に
(09/09/07)アマゾンが在庫ありに
(09/09/03)e-honとセブンアンドワイが取寄せに・ビーケーワンが取寄せに
楽天ブックスが取寄せに・本やタウン、及び在庫情報が連動していると思われる書店が取り寄せに
(2007/03/13)週刊SPA!に書評
(2006/11/14)重版分入荷
(2006/09/30)S-Fマガジンに書評
(-)品切れ/在庫無
(○)取り寄せ
(◎)在庫有り
(※)注文可能
(店)店舗側に在庫表示あり
(◎)・コスミック出版(http://www.cosmicpub.jp/)
(※)・とらのあな http://www.toranoana.jp/
(○)・e-hon http://www.e-hon.ne.jp/
(○)・セブンアンドワイ http://www.7andy.jp/all/
(○)・JBOOK http://www.jbook.co.jp/
(○)・楽天ブックス http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/
(○)・本やタウン http://www.honya-town.co.jp/
(○)・本やタウン:有隣堂本店http://www.honya-town.co.jp/hst/HT/yurindo/(横浜)
(○)・オンライン書店 boople.com http://www.boople.com/
(-)・アマゾン(上の書影画像の横のリンク参照)
(-)・ジュンク堂書店 http://www.junkudo.co.jp/
(-)・紀伊國屋書店 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
(-)・livedoor BOOKS http://books.livedoor.com/
(-)・クロネコヤマトのブックサービス http://www.bookservice.jp/
(-)・ファミマ・ドット・コム:ブック http://www.famima.com/contents/book/index.html
(-)・ビーケーワン http://www.bk1.co.jp/
(-)・芳林堂書店 http://www.horindo.co.jp/
(-)・戸田書店 http://www.todabooks.co.jp/
いずれの書店でも著者名「粟岳」か本の名前で検索すればみつかるはずです。
■重刷(重版)決定(2006.10.27)
http://awatake.cocolog-nifty.com/awatdiary/2006/10/post_b244.html
■秋葉原での状況(2006.11.07)
http://awatake.cocolog-nifty.com/awatdiary/2006/08/post_ddb8.html
■秋葉原での状況(2006/08/27)
http://awatake.cocolog-nifty.com/awatdiary/2006/08/post_ddb8.html
■単行本表紙文字無し版(awat158)
表紙の文字が入っていない状態のものです。
■単行本裏表紙の画像
裏表紙(というかカバーの表4)です。
■実物の画像
比較に前の本も置いてみたり
「鈴木式電磁気的国土拡張機」と「プロキシマ1.3(2002年発売)」サイズはA5とB6です
プロキシマ1.3のカバーはマット(つや消しの感じ)、鈴木式電磁気的国土拡張機はPP加工なので、デジカメで撮るとPPのほうがややテカテカに写っていたりします。
裏表紙です
厚さはこんな感じ
帯のコメントとカットは西島大介さんに書いていただいております。
背表紙
■そのほか
googleでの「鈴木式電磁気的国土拡張機」の検索結果
Yahoo(blog)
google(blog)
| 固定リンク
| トラックバック (1)
どうも夏コミでは
ありがとうございました>来てくれた方々
というわけで夏コミの事などぼちぼちと。
・いつもより若干早めに出発…したつもりだったが到着時間考えるとさほど変わらない様子。
・行きの電車は地元駅のホームからして明らかに同業者の皆さん多数… つぅかこの街ってこんなに同人の人がいたんかいという感じも(爆)
・またしても事前チェックを忘れていたのと、今動き回ると昼頃の繁忙期に燃料切れを起こすのが確実と思われたので開場前の挨拶回りは断念orz
・開場後、いつもどおり忙しくなるのは11:00以降だったり
・毎度の事ながら何度もあった人でも顔と名前が一致しなくなっているので、いろいろと変な応対になっていたかもです。
・暑さで脳の稼働率が低下していたと解釈してください(ぉぃ)
・CD-R媒体のものはほぼ12:00ごろまでに完売してしまったり…毎度の事ながらもっと作っておくべきだったか。
・本の新刊のほうはいつもどおりの出方。
・気のせいかいつもよりも既刊の出具合が良い感じが。
・蒸し暑い。なんだか頭痛がするのは暑さゆえなのか、酸素が足りないからだろうか。
・終了。ラーメンを食す。
・ゆりかもめがこれまでにない混雑に…(汗) 花火大会の為かお台場のあたりもえらい混雑していた様子。
・さすがに秋葉原に寄る余力は残っていなかったのでそのまま帰宅…
…んで昨日、冬コミの申込みの発送を済ませたところだったりします。
さて次は単行本の発売、ぼちぼち完成本が出来てくるところかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
というわけで明日は夏コミの三日目。
今はまったりと荷造りとかしているところです。
毎度出発ぎりぎりまで梱包とかして一睡も出来ず…ということになるのですが
今回は比較的余裕があるかんじです。
(午後のえらい雷雨の為に一時PCの電源を落としていたので
いろいろのプリントアウト作業が若干遅れたけどほぼ予定通り)
今回置いているものはこんな感じになっております
http://awatake.jpn.org/wp/?page_id=44
当日はいつもどうり
自分とうぃ氏で売っている予定です。
あ、ちなみに自分は二週間前にあった人の顔もへろっと忘れたり(というか名前と顔が一致しなくなる)するので、できれば名乗っていただけるとありがたいです(^^;; 数回あってもまだ一致しないという事が多々あったり(汗)
でわ明日~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明後日はもぅ夏コミ一日目ですが
10月のサンクリの通知がさっき届きました
10月1日・サンシャインクリエイション33・池袋サンシャインシティ
スペースは 文化会館2F(Dホール) ハ13b「あわたけ」
です。
今回はちょうど向かいにらくがきコーナーがあるようす。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
単行本のゲラが届いたので
ネームとかいろいろをチェック中。
B5の同人誌原稿もA5でグレースケール入稿のものを出力すると
だいぶ印象変わるものですな。
(今回の単行本は商業誌掲載作と同人誌掲載作の混合です)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント